【英検二次 面接試験対策】
~入室から退室までの流れ・合格の目安~
入室偏
■面接委員…〈面〉 受験者…〈受〉
①【入室時】
★入室する際にはノックをし
〈受〉 「May I come in ?」(入ってもよろしいですか?)
と声をかけ入室。
<面>「Please, come in.」(ご入室ください)
と言われる。
②【入室後】
<面>「Hello.」とあいさつされたら、、
<受>「Hello.」と ☆元気な声でニッコリ微笑んであいさつする。
★このあいさつの時から試験は始まっています。
<面>「Can I have your card, please?」
(面接カードをください。)
<受>「Here you are.」(どうぞ。)
と言って面接カードを渡す。
★注意:入室後いきなり座らないこと!
③【着席】
<面>「Please sit down.」や「Please have a seat.」
(どうぞ、おかけください。)と言われたら
<受>「OK. Thank you.」と答えて着席します。
★指示があるまで座らないこと!
*荷物は足下か、用意されている荷物用の座席に置く。
④【あいさつ・氏名の確認・受験級の確認】
<面>「Good morning.」or「Good afternoon.」
(基本的なあいさつがある)
*面接官と同じ言葉で返せばよい。
<面>「My name is ….」と面接官が名乗った後、
<面>「 What’s your name, please?」or
「May I have your name, please?」
(お名前を頂戴できますか?)と名前を聞かれます。
<受>「My name is ….」と答える。
(受験級の確認)
<面>「Mr./Ms.…, this is the 3rd Grade test, OK?」
(…さん、こちらは英検3級のテストですが、間違いありませ んか?)
<受>「Yes.」
(基本的な挨拶)
<面>「How are you, today?」
<受>「I’m fine thank you.」
⑤【問題カードを受け取る】
<面>「OK. Let’s Start the test. This is your card.」
(では試験をはじめましょう。こちらが問題カードです。)
<受>「Thank you.」
⑥【パッセージの黙読】
<面>「First, please read the passage silently
for 20 seconds.」
(ではまず、こちらの文章を20秒間、黙読してください
⑦【パッセージの音読】
<面>「Now, please read it aloud.」 or
「Please, read the passage aloud.」
(では、今度は音読をしてください)
*この音読には、特に制限時間は決められていません。
★音読の際の注意点:
・ゆっくりでもいいので、はっきりと聞き取れる声で音読する。
・もし発音のわからない単語があっても、読み飛ばさないこと。
・複数形や三単現のs(es)はしっかり発音する。
・読み間違えても直後であれば落ち着いて読み直す。
⑧【パッセージに関する質問 No.1】
⑨【イラストについての質問 No.2 ・ No.3 】
*イラストを見て答える質問が2題出されます。
⑩受験者自身に関する質問
*問題カードを裏返すよう指示があります。
<面>「Now, Mr./Ms.…, please turn the card over.」
(それでは、問題カードを裏返してください)
⑪【受験者自身への質問 No.4・No.5】
*受験者への質問が2問出されます。
★注意点
・面接官の顔を見て答える。
⑫【問題カードの返却】
*No.5 の質問後、試験の終了が告げられます。
<面>「OK. This is the end of the test.」
(試験はこれで終わりです。)
<面>「May I have your card back, please?」
(問題カードを返却してください。)
<受>「Here you are.」
と言ってカードを返却する。
⑬【退室】
<面>「You may go now.Good bye. Have a nice day!」
(どうぞご退室ください。さようなら。楽しい一日を!)
<受>「 YOU ,too. Bye.」
(あなたも、さようなら)と別れの挨拶をして退室する。
合格の目安
■合格点は〔19点〕!
〈配点〉
・アティテュード〔態度〕…3点
・音読…5点
・No.1 ~ 5 各5点(5×5=25点)
●総計〔33点〕
氷川台 駿英ゼミナール
TEL 03-3948-6996
お問い合わせは、こちら