ブログBlog

2学期の『定期テスト』対策!

◆「定期テスト」の成績アップのポイント!

❶テストで高得点を取るには「ノートの活用」が絶対不可欠!

*先生が授業中に板書する内容は、その日の授業で一番大事な内容が要約され ており、それを書き留めたノートは重要事項が満載されています。
*試験には、その重要事項が出題される場合が多いのでノートを活用することが効果的な試験対策になります。

❷2学期の定期テスト対策は、1学期と同じ学習ではNG!

*2学期の定期テストは、1学期よりも難しくなります。
*特に、1年生は要注意!
 1学期の定期テストが簡単だと思った生徒は油断しテスト対策が甘くなりがちです。ところが、2学期からは中学生としての本格的な学習が始まり、 急にテストも難しくなってきます。

・「英語」は、1学期の定期試験に出題されたようなアルファベットや簡単な単語や基本 表現の問題とは違い、英文法の理解を確認する問題が中心となります。
・「数学」は、1学期で学んだ基本的な計算問題から、発展的な問題が多く出題される ため、計算力だけでは得点が上がりません。

*中学2年生も、テストの内容は、英語・数学ともに難しくなってきます。
中学2年の内容は、高校入試で出題される内容が多く含まれているため、テスト  対策だけの一夜漬け的な「暗記中心」の勉強ではなく、「どうしてそうなるのか」を、よく理解しながら学習することが大事です。

*中3受験生には、2学期の定期テストは、入試同様に重要なテストです。  
特に、第一志望校が都立高校の生徒には、『内申点』に直接関連する大事なテストとなるため、万全な準備で臨む必要があります。

❸定期テスト対策の開始は1週間前では遅すぎる!

生徒の大半は、試験範囲が発表されてから試験勉強を開始しています。なかには、 試験の2,3日前や前日になって勉強するという生徒もいます。
しかし、2学期の定期テスト対策の準備はそれでは間に合いません。

*「定期試験」で好成績を収めている生徒は、、少なくとも試験範囲が発表され る2.3週間前から準備を始めています。
*毎回の授業でも真剣に集中し、先生が口頭で話した内容でも大事だと思った ことはノートや教科書の余白にメモ書きをしておくことが大事です。
 (意外と先生が口頭で話したことが試験に出る場合がよくあります)

❹副教材の「ワークは、試験日の1週間前には完成させておくこと!

* 「ワーク」の提出期限は、定期テストの当日となっています。
そのため、成績の悪い生徒の大半は、ワークを仕上げるためだけに時間を費やし 過ぎてテスト対策ができずに試験を受けている状態です。
* 成績の良い生徒たちは、普段からワークの問題にも意欲的に取り組み、1週 間前には提出範囲を終わらせ、試験前の1週間でワークのできなかった問題をもう一度見直し万全な準備でテストに臨んでいます。

❺テスト対策は、まず「ノート」を中心に試験範囲の復讐をする。

*ノートには試験で出題される多くの重要事項が書かれています。
*ノートを見直すことで、どこが大事で何を中心に復習すればよいかがわかります。

*勉強はしているのに結果が悪いという生徒は、ノートを活用せず“的外れ”の勉強をしているケースがよく見られます。
*問題集は余力があれば、最後にやるくらいでOK!
*教科書や副教材の学習をおろそかにしてはポイントのずれた勉強になってし まい不本意な結果に終わってしまいます。

 駿英ゼミナールの定期テスト対策

駿英ゼミナールでは、入試対策だけではなく通常授業でも「定期テストに備え、学校の授業内容の予習を行っています。
又、定期試験の2週間前からは各学校別に試験範囲の総復習矢対策教材を使用し生徒一人一人に、提出するワークのチェックやテストの目標点を設定させるなどキメ細かく万全な対策を行い着実な成績の向上を図っています。

駿英ゼミナール公式サイトはこちら

[住所] 〒176-0002 東京都練馬区桜台6-33-16
[TEL] 03-3948-6996
[電話受付] 10:00~21:30
[窓口受付] 16:00~21:30
[休日] 日・祝祭日

無料体験レッスン随時受付中!

  • 03-3948-6996

    【受付時間】10:00~21:30【休校日】日・祝

  • Mail form
PAGE TOP